風まち通信

国内を旅して出会った町並みや建築 そして建築家の人たちのことなどをお伝えしていきたいと思います
「続きを読む」を押すと素敵な写真と記事が展開されます

また アーカイブもございますのでご覧ください

昔町百景 -第90回- ()
片雲の風に誘われて    -異形の旅へ-「 一里堂 」     兵庫県宍粟市千草町 一里堂 / 兵庫県宍粟市千草町     竣工/江戸後期  ★市指定文化財 江戸時代、主街道には一里毎に一里塚が築かれたが、それが地方道にも波及して一里堂となったと思われる。堂は4.1mの方形。 木造、茅葺屋根。 内部には石仏が祀られ、旅人は道中の安全を祈りながら暫しの休息をしたのだろう。写真・文 宮本和義
>> 続きを読む

昔町百景 -第89回- ()
片雲の風に誘われて    -異形の旅へ-「 天狗の手形 」     和歌山県海南市天狗の手形  /  和歌山県海南市・福勝寺寺の濡れ縁にある天狗の手形である。天狗が悪さをするので、観音様にお願いすると観音様に諭された天狗は濡れ縁に手をついて詫びた、その時の手形だという。 本当?と思うけれど楽しい。 写真・文  宮本 和義
>> 続きを読む

昔町百景 -第88回- ()
片雲の風に誘われて    -異形の旅へ-「 セイメンさん 」   兵庫県加古川市セイメンさん  /  兵庫県加古川市セイメンとは何のことだろうと思って会いに行った。 居場所はわかりにくかった。 セイメンはシンプルで素敵な石仏だった。 庚申塔の青面金剛の青面は確かにセイメンとも読めるが、見るからには地蔵菩薩に見えた。 いずれにしても傑作! 写真・文 宮本和義
>> 続きを読む

昔町百景 -第87回- ()
片雲の風に誘われて    ー 異形の旅へ ー「 愛嬌のある不動明王 」   奈良県天理市不動明王 / 奈良県天理市・長岳寺境内の片隅の高床式の小堂の祀られている。 制作時期などは不明だがなんとも愛くるしいお不動さんである。 前に掲載したチャメ庚申に通じる表情である。 制作時期も同時期かもしれない。写真・文  宮本和義
>> 続きを読む

昔町百景 -第86回- ()
片雲の風に誘われて   ー 異形の旅へー「  香高山石仏群 」    奈良県高市郡高取町香高山石仏群 / 奈良県高市郡高取町・壺坂寺 石仏群は壺阪寺の奥の院にあたる山中にある。 鬱蒼とした樹木に覆われた岩肌に五百羅漢をはじめとする多くの小さな石仏が刻まれている。 表情も判りにくいが引き込まれそうな光景である。 制作時期は桃山時代~江戸初期といわれる。 写真・文   宮本和義
>> 続きを読む

昔町百景 -第90回- ()
片雲の風に誘われて    -異形の旅へ-「 一里堂 」     兵庫県宍粟市千草町 一里堂 / 兵庫県宍粟市千草町     竣工/江戸後期  ★市指定文化財 江戸時代、主街道には一里毎に一里塚が築かれたが、それが地方道にも波及して一里堂となったと思われる。堂は4.1mの方形。 木造、茅葺屋根。 内部には石仏が祀られ、旅人は道中の安全を祈りながら暫しの休息をしたのだろう。写真・文 宮本和義
>> 続きを読む

昔町百景 -第89回- ()
片雲の風に誘われて    -異形の旅へ-「 天狗の手形 」     和歌山県海南市天狗の手形  /  和歌山県海南市・福勝寺寺の濡れ縁にある天狗の手形である。天狗が悪さをするので、観音様にお願いすると観音様に諭された天狗は濡れ縁に手をついて詫びた、その時の手形だという。 本当?と思うけれど楽しい。 写真・文  宮本 和義
>> 続きを読む